第一回ライオン「繁盛店」セミナー
店舗作りに不可欠な衛生対策の決め手 |
||||||
21世紀のとばぐちに立ち至って、食堂業および料理界の拠って立つところが、より厳しく試され始めています。その結果として、いわゆる「勝ち組み」と「負け組み」の色分けが鮮明になりつつあります。 そして「勝ち組み」になるためには店作りのあらゆる領域(メニュー・価格・サービス・オペレーション)で実にきめ細かい対応が迫られているのです。 そこで、本セミナーでは、徹底した専門性の追及と動じに時代対応型の経営センスを具備しながら、単なる「勝ち組み」に安住することなく、更に一歩前進した「繁盛点」作りになるための手法を命題にしたいと思います。併せて、繁盛店作りの大前提でもあり、いまだ飲食業界の大きな懸案でもある『O157問題と食中毒』を今ひとつのキーワードにします。さらにその延長戦で今、着目されている『HACCP』まで触れながら、衛生対策の最新情報を盛り込んだ、顧客の感動を喚起するような『繁盛点』作りのあるべき形をホットに提言させていただきます。皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。 講師 テーマ 1947年生まれ。立教大学卒業。71年(株)レストラン西武(現(株)西洋フードサービス)を経て、73年日本マクドナルド(株)入社。米国駐在統括責任者、運営統括部長、機器開発部長などを歴任、92年コンサルタント会社(有)清晃を設立、体表取締役に就任、現在に至る。 著書には「フードサービス辞典」共著(柴田書店)があり、月刊食堂の常連執筆者でもある。 ■神山 泉(かみやま いずみ) テーマ 19487年生まれ。早稲田大学卒業。77年「月刊食堂」編集長就任、94年編集部長就任。95年「月刊食堂」編集長を離れ、取締役編集部長に就任。 柴田書店の全月刊誌を統括。外食産業に先駆的明記者でもある。
|
||||||
日 時 会 場 受講料 定 員 問い合わせ先 申し込み先 主催 協力 |
2000年5月19日(金曜日) 13時から16時15分
柴田書店ビル4階セミナールーム 2000円(テキスト代含む、当日徴収) 70名(定員になり次第締め切らせていただきます。) 株式会社柴田書店 企画部 阿部・池本・名取 電話 03-5684-5032 FAX 03-5684-5033 ライオン株式会社 株式会社柴田書店 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
王利彰への、ご意見ご要望はこちらへご連絡下さい。
その他ご質問・お問い合わせはこちらからお願いします。 Copyright(C) Sayko Corporation. All Right Reserved. |