日本外食歴史

飲食店経営 2000年12月号「1970~2000年の外食産業と社会の主な動き」と

2000年11月号月刊食堂「年表とトピックスでたどるFR30年史」を参考に作成しました。

1950年(昭和25年)
4月・ロイヤルの前身であるキルロイ貿易(株)設立。

1959年(昭和34年)
11月・ロイヤルが福岡市新天町にファミリーレストランの第1号店を出店。

1962年(昭和37年)
2月・すかいらーくの前身、(有)ことぶき食品設立。
4月・ことぶき食品1号店ひばりが丘店が乾物中心の食料品店として営業を開始。

1968年(昭和43年)
12月・岩手県盛岡市にハンバーガーとサラダの店・ベル((株)アレフの創業店)が開業。その後主力メニューをハンバーグに変更し盛岡市内に3店舗出店。
・ことぶき食品、日本リティリングセンター・ベガサスクラブに加盟。

1970(外食元年昭和45年)

【外食産業】
1月・日本フードサービス協会(JF)の前身、フードサービスチェーン(FSCA)設立
  ・ダスキン、米国ミスタードーナツと提携仮調印
2月・ダイエー、ドムドムを設立。日本初のハンバーガーショップをオープン
3月・大阪で日本万国博覧会開催。KFCインターナショナル、アメリカ館に実験店を出店。
  ロイヤル、アメリカゾーンにステーキハウス、キャフェテリア、テイクアウトショップを出店。京樽、4店舗を出店。
  ・(株)サガミチェーン設立。
4月・珈琲館開店。コーヒー一杯100円
6月・東食、ウインピーインターナショナルと合弁で㈱東食ウインピー設立。
7月・ダイエー、(株)フォルックス設立。
 ・三菱商事とケンタッキーフライドチキン社、合弁で日本ケンタッキーフライドチキン(株)設立。
 ・レストラン西武(現西洋フードシステム)、米国ダンキンドーナツと提携。
 ・すかいらーく1号店(東京・国立)オープン。
 ・ドンク、初の郊外レストラン出店(京都・北白川)。
 ・ことぶき食品、甲州街道沿いにすかいらーく1号店の国立店(東京都府中市西府町)オープン。
11月・ケンタッキーフライドチキン、1号店開店
・幸楽苑設立
・KFC、名古屋市郊外名西に1号店オープン。
・東食ウインピー、ハンバーガーのウインピー1号店(大阪・心斎橋)オープン。
・フォルクス1号店(大阪・中津)オープン。
・ことぶき食品、スーパーことぶき国分寺店の2階にすかいらーく2号店の国分寺店を出店。

【社会】
1月・第3次佐藤内閣成立
3月・日本万国博覧会開催
・よど号乗っ取り事件
・大都市の住宅地にちり紙交換が登場
7月・光化学スモッグ発生(東京)
8月・銀座で歩行者天国実施(東京)
11月・三島由紀夫割腹自殺

【動き】
いざなぎ景気終えん。66年以来5年連続の実質2ケタ成長。光化学スモッグ、ヘドロ、廃棄物の不法投棄などの公害が全国的に拡大。69年の飲食企業における完全資本自由化を受けて、外資系外食企業が次々に上陸。
[風俗]ウーマンリブ、カラーワイシャツ流行
[流行語]PPM、スキンシップ、エコロジー
[流行歌]夢は夜ひらく
[書籍]冠婚葬祭入門

1971(昭和46年)
【外食産業】
1月・ハチバン設立
4月・ミスタードーナツ1号店開店
5月・ダイエー、ドムドム開店
・藤田商店と米国マクドナルド、合併で日本マクドナルドを設立
  ・(株)まつば(現木曽路)がFR地中海1号店を開業(名古屋市・瓦町)
6月・日本マクドナルド、ハンバーガー大学開校
・日本KFC、東京発進出
・かに道楽チェーン設立
7月・日本マクドナルド1号店開店、日商100万円を記録
・吉野家、杉戸加工配送センター開設。
8月・ことぶき食品、小金井市関野町にすかいらーくの3号店(小金井店)を出店
9月・レストラン西武(現西洋フードシステムズ)がダンキンドーナツ1号店(銀座)開店
・日本KFC、FC1号店(神奈川・江ノ島)開店
・サンデーサン設立
10月・ミスタードーナツ、トレーニングセンター竣工。
・サンデーサン、パーラーで1号店(山口・徳山)オープン
・日本フードサービス(現フレンドリー)がロードサイド型ステーキ店のステーキ日本をオープン(大阪・大東)。
・(株)南部家敷設立。
11月・両国食品、ダイエー奈良店に実演手打ちうどん「杵屋」1号店開店
・庄や1号店(東京・神田三崎町)オープン。
12月・ロイヤル、郊外型FR1号店(福岡・黒崎)オープン。

【社会】
1月 ・ウイスキー輸入自由化
4月 ・美濃部都知事再選
5月 ・大久保清事件
6月 ・沖縄返還協定調印
7月 ・環境庁発足
    ・自衛隊機、岩手県・雫石上空で全日空機と衝突
8月 ・ドルショック、日経平均株価暴落
9月 ・カップヌードル発売(日清食品)

【動き】
ドルショックにより世界経済、また日本経済も下降傾向をたどる。「脱サラ」がブームとなり、喫茶店やラーメン店などのFC店経営への転向組が急増。
[風俗]
Tシャツ、ジーパン大流行、ホットパンツ、ボーリング、ディスカバージャパ
[流行語]
脱サラ、ヘンシーン、シラケ
[流行歌]
知床旅情、わたしの城下町
[書籍]
日本人とユダヤ人、人間革命

1972(昭和47年)

【外食産業】
1月・アトム設立
・朝日麦酒と住友商事合弁で日本ピザハット社説立。
・日本ハンバーグ・ハンバーガー協会発足。
  ・すかいらーく八王子店出店(国道20号ドミナント作戦スタート)
2月・餃子の王将、FC1号店(京都・中立売)開店
・吉野家、ミートプランとして世田谷工場設立。
・モスバーガー1号店(東京・成増)オープン。
 ・小僧寿し本部設立
・ロッテリア設立
3月・日本フランチャイズチェーン協会発足
・モスバーガー、実験店開店
4月・ササビー設立
・吉野家、FC1号店(神奈川・小田原)オープン。
5月・イトーヨーカ堂、米国デニーズ社と技術提携。
・(株)マリアーヌ(現㈱サイゼリヤ)設立。
・丸紅、米国インターナショナル・デイリークイーンと合弁で、日本デイリークイーン設立。
・あさくま藤ヶ丘店開店。郊外路線定着。
・マルシェ設立
6月・井村屋製菓、アンナミラーズ1号店(東京・青山)オープン。
・ニュー・トーキョー創立35周年(年商100億円突破)
・ロック・フィールド設立
・デイリークイーン1号店(東京・銀座)オープン。
7月・モスフードサービス設立
・日本マクドナルド、関西進出1号店を藤井大丸に出店。
8月・ロイヤル中京進出1号店オープン(名古屋)。
9月・東京小僧寿し設立
・ロッテリア、日本橋高島屋など4店を同時オープン。
・(株)榮太郎設立。
10月・ジローレストランシステム、ウインナーワールド1号店(東京・新宿)オープン。11月・イトーヨーカ堂、(株)デニーズジャパン設立。
・イトーヨーカ堂、ヨークセブン設立。米国サウスランド社と契約してセブンイレブンの展開に着手。
・まつばが地中海名四店を開業しロードサイド立地に進出。
11月・三菱商事、米国シェーキーズ社と提携
  ・ことぶき食品(現すかいらーく)、ことぶき食品、スーパーことぶき国分寺店を閉鎖、食料品小売部門から完全撤退。
12月・養老乃瀧、1,000店に。
・ダイエー、ディッパーダンアイスクリーム1号店(東京・八重洲地下)オープン
  ・KFC100号店(東京・赤坂)オープン。
・寿がきや直営100号店達成。
・(株)不二屋、米国バスキンロビンズ社との提携でビー・アール・ジャパン(株)(現B-Rサーティワンアイスクリーム(株))設立。

【社会】
1月 ・グアム島で元日本兵横井庄一氏救出
2月 ・札幌冬季オリンピック大会開幕
・連合赤軍浅間山荘事件
3月 ・連合赤軍リンチ事件発覚
5月 ・沖縄施政権返還、沖縄県発足
・テルアビブ空港襲撃事件
7月 ・田中内閣成立
11月 ・上野動物園でパンダ初公開

【動き】
田中角栄の列島改造論による土地ブームが起こる。ゴミ戦争、高齢化社会問題。日本パルプ工業、ワコールなど他産業から外食産業への参入も目立ち始めた。いわゆる高度経済成長が終息を遂げ、企業の多角化現象が出始めた。
[風俗]
第2次ベビーブーム、ワインブーム
[流行語]
総括、株式会社日本
[流行歌]
せんせい、瀬戸の花嫁、女のみち、喝采
[書籍]
恍惚の人、ベルサイユのバラ、日本列島改造論

1973(昭和48年)
【外食産業】
3月・日本バンバーグ・ハンバーガー協会発足
・日本マクドナルド、テレビCM開始
・ロイヤル、東京1号店となるカフェテラスロイヤルオープン(原宿)。
4月・イトーヨーカドー上大岡店(横浜)内にデニーズ1号店オープン。
・サーティワンアイスクリーム1号店(東京・目黒)オープン。
・吉野家、FC1号店開店
・ミスタードーナツ50号店
5月・ミスタードーナツ100号店(熊本・八代)オープン。
・サイゼリヤ設立
6月・井村屋製菓、FRアンナミラーズ1号店開店
7月・明治サンテ・オレ1号店開店
・恒栄フード・サービス、㈱サトに商号変更。
・北国商事、どさん子ニューヨーク店オープン。
8月・パオ設立
9月・榮太郎設立
・東京・新宿地下街「新宿サブナード」開業
・ダイエー、外食事業本部を設置。
10月・日本シェーキーズ設立
11月・ことぶき食品、㈱すかいらーくへ商号変更。
・レストラン西武、ロスアルコス田無店(東京)開店。
・ロイヤル、FFSホストジュニア(東京・新宿)開店。
・デニーズジャパン設立
・イトーヨーカ堂、米国サウスランド社と契約してセブン-イレブンの展開に着手
12月・日本KFC100号店

【社会】
1月・ベトナム和平協定成立
・70歳以上の老人医療が無料に
6月・マグロ、カジキから水銀検出
8月・金大中氏事件
10月・OPECの石油生産、供給制限(オイルショック)騒動
12月・江崎玲於奈博士、ノーベル物理学賞受賞

【動き】
10月にオイルショック(第1次石油危機)が勃発。これを契機に本格的低成長時代に突入。また2月には円の変動相場制という日本経済にとっての大きな節目の年でもあった。ピザ関連の外国企業が多数進出。「ろばた焼き」ブーム、全国的に波及。
[風俗]
モノ不足、狂乱物価
[流行語]
ちょっとだけよ、じっと我慢の子、シラケ
[流行歌]
てんとう虫のサンバ、神田川
[書籍]
日本沈没

1974(昭和49年)
【外食産業】
1月・シェーキーズ1号店開店
・(株)松屋商事(現松屋フーズ)設立。
 ・すかいらーく、49年度決算。売上高10億円突破。
2月・吉野家、アメリカ進出1号店(デンバー)オープン。
・江戸沢設立
3月・ロイヤル東京進出
4月・デニーズ1号店開店
・サーティワン・アイスクリーム、1号店開店
5月・ミスタードーナツ100号店
7月・北国商事、どさん子ニューヨーク店開店
・恒栄フード・サービス、サトに商号変更
・王将フードサービス設立
8月・フーズネット設立
9月・ダイエー、外食事業本部を設置
11月・ことぶき食品、すかいらーくへ商号変更

1975年(昭和50年)
1月・(株)松屋商事(現松屋フーズ)設立。
  ・すかいらーく、49年度決算。売上高10億円突破。
2月・吉野家、アメリカ進出1号店(デンバー)オープン。
4月・(株)ステーキ宮設立。
5月・地中海グループ、木曽路東名店をオープン。
  ・すかいらーく、立川に第1次CKを完成。
・デニーズ、初の郊外店を東京・小平に出店。
・ダイエー、ローソン1号店(大阪・豊中)をオープン。

8月・ロイヤル、トレーニングセンターと物流センターを完成。
10月・ダイエー外食事業部、ドーナツアーツ1号店オープン。
11月・ロイヤルと大阪ガスが合弁でオージーロイヤル(株)を設立。東神戸に1号店をオープン。
12月・マクドナルド、年商100億円突破。
  ・森永ラブ1号店(東京・三田)オープン。

【社会】
2月 ・消費者物価、前年同月比26%アップ
3月 ・小野田元少尉ルバング島より帰還
5月 ・堀江謙一が小型ヨットで単独無寄港世界一周に成功
7月 ・北の湖、史上最年少横綱に
8月 ・三菱重工ビル爆破。連続企業爆破テロの始まり
9月 ・原子力船むつ、放射能漏れ事故
10月 ・長島茂雄現役引退
・佐藤栄作元首相ノーベル平和賞受賞
11月 ・田中首相辞任
12月 ・GNP戦後初のマイナス成長

【動き】
戦後初のマイナス成長。ニクソン米国大統領がウォーター事件によって辞任。国内では金脈問題で田中角栄首相が辞任。前年のオイルショックから始まった狂乱物価は外食も影響を与えたが、外食マーケットは依然成長、異業種参入相次ぐ形で他産業から注目を浴びるほどであった。
[風俗]
超能力ブーム、自然・健康食品ブーム、ロングスカート
[流行語]
ゼロ成長
[流行歌]
なみだの操、襟裳岬
[書籍]
かもめのジョナサン、ノストラダムスの大予言

1975(昭和50年)
【外食産業】
1月 ・すかいらーく、年商10億円突破
・松屋フーズ設立
2月 ・吉野家、アメリカ進出1号店開店(デンバー)
5月 ・すかいらーく、第1次CKを完成
  ・宮成立
6月 ・ダイエー、CVSのローソン1号店開店
8月 ・ロイヤル、トレーニングセンターと物流センターを完成
10月 ・ロイヤルと大阪ガスが合弁でオージーロイヤル設立。1号店開店
12月 ・日本マクドナルド、年商100億円突破

【社会】
1月 ・IMFで金の公定価格廃止の共同声明
2月 ・大学卒者採用取消続出
5月 ・国鉄勤労の72時間ストライキ
・英国エリザベス女王夫妻来日
7月 ・沖縄海洋博覧会開催
・ブラジル大霜害、コーヒー収穫大打撃
8月 ・天皇、皇后両陛下訪米
10月 ・広島カープ初優勝
12月 ・3億円事件の時効成立

【動き】
依然不況色は深刻(実質経済成長率1.4%)。戦後最高の企業倒産数(1万2606件)。こうした状況の中、大学生の外食への人気が高まり、同年のすかいらーく大卒者入社は120人。これまでハイペースで進行してきた大手チェーン企業の出店が若干低下。低成長かつ物価高の中で、コストコントロールが最大のテーマ。
[風俗]
紅茶キノコブーム、赤ヘル軍団(広島カープ)
[流行語]
おちこぼれ
[流行歌]
昭和枯れすすき、シクラメンのかほり
[書籍]
複合汚染

1976(昭和51年)
【外食産業】
2月・サンデーサン、郊外型独立店の徳山周陽店が成功。
・モスバーガー、50号店開店
3月・レストラン西武(現西洋フードシステムズ)、株式公開
4月・すかいらーく、首都圏300店出店計画を発表
・デニーズ10号店(東京・小金井)開店
5月・セブン‐イレブン100号店
・焼肉チェーン店の展開を目的に、大分市内に(株)焼肉園(ジョイフルの前身)が設立。
6月・ほっかほっか亭1号店(埼玉・草加)開店
7月・カウベルカンパニー(現アレフ)設立
8月・すかいらーく、デニーズ、相次ぎ藤沢六会に出店。
10月・兼松江商、ハンバーガーFFSのハーディーズ1号店を渋谷公園通りにオープン。
・ダイオーズ設立
11月・日本マクドナルド100号店(大阪・針中野)
・プレナス設立
・オリジン東秀設立
12月・レストラン西武、ロスアルコス相模大野(神奈川)オープン。

【社会】
1月 ・鹿児島で5つ子誕生
・中国・周恩来首相死亡
2月 ・ロッキード疑惑発覚
4月 ・武者小路実篤死去
7月 ・田中角栄首相逮捕
・モントリオールオリンピック開催
9月 ・中国・毛沢東主席死去
10月 ・王貞治715号ホームラン
12月 ・福田内閣成立

【動き】
パブやろばた焼きが急増。バーや料亭が衰退傾向を見せ、大衆的な大型店にとって代わられつつある時代。一方、ファストフード企業のチェーン展開が目覚しく、また、ファミリーレストランが大きく注目され始めた年でもあった。このころから厨房等のリース制が確立したことは、外国産業の発展(特に多店舗化)に大きく貢献した。
[風俗]
ジョギングブーム、サーフィン人気、幅広ネクタイ、乱熟時代
[流行語]
およげ!たいやきくん、北の宿から、岸壁の母
[流行歌]
限りなく透明に近いブルー
[書籍]
記憶にございません

1977(昭和52年)
【外食産業】
2月・焼肉バイキングのハナマサ1号店(千葉・幕張)オープン。
4月・王将の郊外型店舗、城南宮店が爆発的人気店になる。
・マクドナルド、初の郊外型独立店(愛知・豊田)開店。
・日本フードサービス(現フレンドリー)、フレンドリーの展開を開始。
・天狗チェーン、テンアライド㈱に商号変更。
6月・KFC、DT付帯店(東京・久米川)オープン。FFS初のドライブスルー
7月・モスバーガー、100号店(山口・下関)オープン。
・吉野家、100号店突破。
・どさん子、1,000号店突破。
・浜松市に本拠を置くローカルチェーンさわやかの1号店がオープン。
8月・ロイヤルホスト、首都圏1号店(東京・三鷹)開店。東京事務所開設
9月・王将、西野山CK完成。
 ・デニーズ、資本金を1億円に増資。
10月・日本マクドナルド、初のドライブスルー付帯店(東京・高井戸)開店
・すかいらーく、東松山工場竣工
・デニーズ、初の24時間営業店開店
11月・㈱あっぷるぐりむ設立。
12月・すかいらーく、埼玉・東村山にCK完成。
・デニーズ、初の24時間営業店オープン(千葉・幸町)

【社会】
1月 ・青酸コーラ、青酸チョコレート事件
・アメリカ、カーター大統領就任
3月 ・米ソ200カイリ宣言
6月 ・東京外国為替市場で円急騰(1ドル278円)
7月 ・日本の領海にカイリ、200カイリ漁業水域設定
・中ピ連解散
・在韓米地上軍の撤退開始
8月 ・北海道・有珠山噴火
9月 ・日本赤軍のダッカハイジャック
12月 ・貿易収支史上空前の黒字

【動き】
円高不況、企業倒産件数と負債総額は記録的。ディスカウントショップが注目され、焼酎がブームになった。カラオケブームが到来。すかいらーく、デニーズ、ロイヤルのファミリーレストラン御三家が首都圏に出そろった。
[風俗]
カラオケブーム、焼酎ブーム、テレビゲーム
[流行語]
ペッパー警部、津軽海峡冬景色、勝手にしやがれ
[流行歌]
たたりじゃー、超法規約措置
[書籍]
人間の照明、ルーツ

1978(昭和53年)
【外食産業】
1月・ヨークセブン、セブン-イレブンジャパンに社名変更。
3月・すかいらーく、三鷹に新社屋を完成。
・九州の寿屋、FRグルッペで外食に参入。
・ミスタードーナツ、200号店突破。
4月・マクドナルド、新商品のクォーターパウンダー導入。
・不二家、川口青木店で郊外型展開をスタートさせる。
・イタリアントマト、1号店(東京・八王子)オープン。
・(株)ぐりーんはうす設立。
・ココスジャパン
6月・吉野家200号店
7月・すかいらーく、株式公開
・サト(現サトレストランシステムズ)洋食業態1号店開店
・イトーヨーカ堂系のヨークフードサービス、ふぁみーる1号店(千葉・稲毛)オープン。
・すかいらーく、店頭市場に株式を公開。
・サト、洋食業態1号店の加古川店をオープン。
8月・ロイヤル、福岡証券取引所二部に上場。
・長崎屋系のおあしす、アイホップ社と提携。
・レストラン西武、コミュニティレストランCASA展開。東京に3店舗オープン(久米川、三本榎、氷山)。
9月・すかいらーく100号店
・すかいらーく、関西進出1号店(大阪・三国)開店。
10月・東天紅、東京証券取引所二部に上場。
・マクドナルド、全世界で5,000号店となる神奈川・江ノ島店をオープン。
・サンデーサン、関東進出1号店(横浜・港南台)開店。
・ダイエーのビッグボーイ、1号店(大阪・箕面)開店。
11月・安楽亭設立
  ・ダスキン、ロングジョンシルバー1号店(大阪・江坂)オープン。
12月・サト、コーヒーショップスタイルの喜連店(大阪)オープン。
  ・札幌のとんでん、首都圏進出1号店(埼玉・浦和)開店。

【社会】
1月 ・日本貿易摩擦顕著に
3月 ・新東京国際空港襲撃。開港延期
4月 ・キャンディーズのサヨナラ公演に5万人
5月 ・新東京国際空港開業
6月 ・宮城沖大地震
8月 ・日中平和友好条約締結
9月 ・イランで王制打倒
10月 ・本四架橋着工
12月 ・大平内閣成立

【動き】
初の「婦人白書」が発表され、女性、主婦の職場進出の増大が注目される。サラ金が急成長、サラ金地獄が社会問題化。既存レストラン企業のファミリーレストランへの参入。さらに、これらファミリーレストランのダウンタウン型から郊外型へ、そしてロードサイド型へと新しい立地の開発に邁進。主要外食企業が株式上場。
[風俗]
カラオケ公害、サラ金、ディスコブーム
[流行歌]
UFO(ピンクレディ絶頂)
[書籍]
不確実性の時代、不毛地帯、頭のいい税金の本

1979(昭和54年)
【外食産業】
1月・FR「ジョイフル」1号店大分(萩原店)開店
2月・すかいらーく、サンボ社と提携
  ・デニーズ、50号店(東京・西国分寺店)を開店。
3月・コックドール、ジャスコと業務提携。
・KFC200号店(愛知・東海)オープン。
・サト、関東進出1号店(神奈川・上鶴間)オープン。
・ソフトクリームの日世、米国スエンセンズと提携。1号店(東京・青山)オープン。
・日本珈琲食器センター(現(株)グレープストーン)、ぶどうの木1号店(東京・有楽町)オープン。
4月・アイホップ1号店(東京・狛江)オープン。
5月・銀座ルノアール設立
・すかいらーく、(株)サンボ設立。
・ジョナサン設立
7月・元気寿司設立
  ・ロイヤル、ハンナンミート・パッキング㈱設立。大阪証券取引所二部上場。
8月・ダイエー、ビクトリアステーションジャパン設立
9月・デニーズ、中京圏に1号店(名古屋・長久手)出店。
・恵通商事、渋谷にカフェテリアのジャック&ベティクラブオープン。大ヒットする
  ・サト、直営店100号店
10月・マクドナルド、新商品エッグマフィン導入。200号店(東京・用賀)もオープン。
・セブン-イレブンジャパン、東京証券取引所二部上場。
・フォルクス、郊外型独立店1号店(大阪・江坂)開店。
11月・京樽、郊外型FR1号店開店
11月・東天紅のモーベンピック1号店、新宿副都心に開店。
・京樽、郊外型FR1号店(東京・竹の塚)オープン。
・レストラン西武、フランスのルノートル社との提携による、ルノートル1号店(東京・池袋)オープン。
12月・レストラン西武、フライドチキンのチャーチス1号店(東京・浅草)オープン。
・ロイヤルホスト北海道に進出

【社会】
1月・国公立大学共通一次試験実施
・ソニーがウォークマンを発売
2月・中越戦争が勃発
3月・エジプト・イスラエル和平条約
4月・東京都知事に鈴木俊一氏
6月・東京サミット開催
7月・ベトナム難民問題国際化
8月・広島市が10番目の政令指定都市
11月・テヘランでアメリカ大使館占拠事件

【動き】
第2次石油危機。パソコンブームやインベーダーゲーム、ウォークマンが人気上昇、家庭では電子レンジの普及率が30%を達成、自動車電話が話題に。石油危機の問題があったが、経済力や生活面でもかなりの上昇、明るさがでてきた。外食産業界は第2次外資進出期マクドナルド、ロッテリアが共にこの年200号店を達成。
[風俗]
インベーダーゲーム設置の喫茶店激増、カルチャーセンターブーム
[流行語]
熟年、ギャル、ナウ、ワンパターン、うさぎ小屋
[流行歌]
北国の春、関白宣言、おもいで酒

1980(昭和55年)
【外食産業】
1月・すかいらーく、サンボ社との技術提携を白紙に戻す。商号をジョナスに変更。
2月・デニーズ、100号店(川崎菅生店)オープン。
3月・ハークスレイ設立
・KFC、和風そうざい一番鳥の実験店出店。
・ドトールコーヒー、150円立ち飲みのドトールコーヒーショップ1号店(東京・原宿)オープン。
・北海道の大手飲食・そうざい企業のチャンピオンクック倒産。
4月・すかいらーく、ジョナサン1号店(東京・練馬高松)オープン。
・米国シズラー、日本に1号店(千葉・幕張)オープン。
・京樽が株式を店頭公開。
・カウベルカンパニー、北海道での営業を開始。
5月・ダイエー、ウェンディーズ1号店(東京・銀座)開店
・焼肉屋さかい設立
6月・ミスタードーナツ300店突破。
7月・吉野家倒産、会社更生法適用申し立て
・京樽、株式公開
・焼き鳥専門店の秋吉が東京進出。
8月・ビッグボーイ首都圏進出1号店(東京・代々木)開店。
・ダイエー、ビクトリアステーション1号店(東京・六本木)オープン。
・小嶋商事、がんこフードサービス㈱に商号変更。
9月・レストラン西武、小吃坊1号店を出店(東京・池袋)。
  ・(株)焼肉園が(株)ジョイフルに商号変更。
10月・回転ずしのアトムボーイが展開スタート。
・カスミストアがファー・ウエスト・サービス社と技術提携、郊外型FRココス1号店(茨城・土浦)出店。
11月・KFC300号店(鹿児島・南鹿児島)オープン。
・全日空系のスカイファミリー、郊外型FRアニーズ1号店(東京・調布)オープン。
・セブン-イレブン、1,000店突破。
・東天紅のモーベンピック1号店、新宿副都心に開店。
・京樽、郊外型FR1号店(東京・竹の塚)オープン。
・レストラン西武、フランスのルノートル社との提携による、ルノートル1号店(東京・池袋)オープン。
12月・ロイヤルホストの100号店
・レストラン西武、フライドチキンのチャーチス1号店(東京・浅草)オープン。
・ロイヤルホスト100号店(東京・関町)オープン。

【社会】
1月 ・米国カーター大統領対ソ報復
3月 ・都市銀行6行、現金自動支払機のオンライン提携開始
5月 ・韓国でデモ隊と軍が衝突(光州事件)
6月 ・衆参同日選、大平氏急死で自民党圧勝
7月 ・国際捕鯨委員会(IWC)、商業捕鯨の全面禁止案否決
11月 ・銀座で1億円拾得事件
・王貞治引退、生涯ホームラン868本
12月 ・ジョン・レノン射殺される

【動き】
この年最大の出来事は吉野家の倒産。前年の第2次石油危機の影響でエネルギー料金の大幅値上げ(平均で電力50.8%アップ・ガス45.3%アップ)による諸物価の値上がりが著しく、外食の値上げが社会問題化(農水省が抑制指導に乗り出す)。経営合理化策として省エネ対策が活発化。
[風俗]
校内暴力・家庭内暴力事件多発、漫才ブーム、省エネルック
[流行語]
カラスの勝手
[流行歌]
雨の慕情、船歌
[書籍]
将軍、第三の波

1990(平成2年)
【外食産業】
1月・京樽、米国のレストラン・アソシエイツ・インダストリーズ社買収
・吉野家ディー・アンド・シー、株式公開
・リンガーハット、アメリカ進出1号店(カリフォルニア・サンノゼ)オープン。
・上島珈琲と近畿冷熱が米国フローズンヨーグルトチェーンTCBYとFC契約締結。
・京樽、米国アソシエイツ・インダストリーズ社買収。
2月・ホッコク、株式公開
・吉野家ディー・アンド・シー、年商400億円突破
・聘珍楼、大阪進出
・モスフードサービス、大阪事務所開設。
・聘珍楼、大阪進出1号店(大阪・肥後橋)。
3月・デニーズ、メニューの地域対応本格化
・KFC900号店(宮城・多賀城)オープン。
・ロッテリア、スチロールパック全廃に向け紙包材導入。
4月・京樽、米国レストランチェーン2社とFFSを買収
5月・JR東日本、ベッカーズの全株式を買収。社名をジェイ・ビーに変更
・村さ来、消費者金融のレイクの系列下に
・JR東日本、ベッカーズの全株式を取得。
・村さ来、消費者金融レイクの系列下に。
・キリンビール、小規模三毛作業態ジラフ1号店(東京・西新宿)オープン。
6月・ロイヤル、米国マリオット、住友商事の3社でロイヤルマリオットアンドエスシー設立。
7月・梅の花設立
・モスフードサービス、ロサンゼルスにラーメン店出店。
・大阪に天保山ハーバービレッジオープン。
8月・日本KFC、株式公開
9月・ダスキン新本社ビル完成。カフェデュモンド1号店同時オープン。
10月・松屋フーズ、株式公開
・鴨川グランドホテル、株式公開
  ・アレフ、米国ウエスタンシズリンと契約、1号店(東京・東村山)オープン。
・ロイヤル、イルフォルノジャパン設立、1号店(東京・六本木)オープン。
・小僧寿し、Sushi花館へのリニューアル開始。
・松屋フーズ、株式を店頭公開。
・グリーンハウス、株式を店頭公開。
11月・グリーンハウス、株式公開
・テンアライド、郊外型中華FR桃桃1号店(東京・竹の塚)オープン。
・ジョナス、あいらんど1号店(東京・千歳船橋)出店。
12月・ドトールコーヒー、新業態2人の珈琲人を開発。
  ・サンデーサン、広島証券取引所に上場。

【社会】
3月・日米首脳会談、米が独占禁止法の強化、流通規制の緩和などを要求
4月・大阪で花の万国博覧会開催
6月・ペルー大統領にフジモリ氏
8月・イラク、クウェート侵攻
10月・東京株式市場全面安。バブル経済の崩壊
・東西ドイツ統一

【動き】
景気拡大が依然として続き、「岩戸景気」を抜き、48ヵ月間継続中。外食業界全般で人手不足が深刻化。新メニューの導入などによって売上高の増加を果たしているところは多いものの、客数の減少傾向が目立つ。

[風俗]
紀子さんブーム

[流行語]
ちびまる子、バブル経済

1991(平成3年)

【外食産業】
2月・ドトールコーヒー、カフェ・エクセシオールオープン。
  ・ジョイフル50号店(八代店)が熊本県八代市に開店。
3月・モスバーガー1000号店
・ロック・フィールド、株式公開
・永谷園、和食FR永谷園(神奈川・相模原)オープン。
・全日空、JR九州などと合弁で福岡ケータリングサービス㈱設立。福岡空港の機内食事業に乗り出す。
4月・牛肉輸入自由化スタート。
・都庁、西新宿の新東京都庁舎に移転。
・西洋フーズシステムズ、グルッペを買収。
・ロイヤル、シズラー1号店(東京・西新宿)オープン。
5月・マクドナルド、フライドチキンのテスト販売開始。
・KFC、日本ペプシコ・フード・サービスのFCジーとしてピザハット展開に着手。
・ダスキンと日本水産が合併で㈱どん設立。
6月・福岡に大型SCベイサイドプレイス博多埠頭オープン。
7月・藤越、璃宮オープン(東京・赤坂)。
・西洋フードシステムズ、東名高速道路海老名サービスエリア下り車線に複合出店。
・シェーキーズ初のDT付帯店(沖縄・中頭郡)出店。
8月・サッポロビール、ニュー・トーキョーなど4社が共同出資で㈱エム・エヌ・エス設立。ビアレストランピア晴海(東京・晴海埠頭)をオープン。
・元気寿司、株式を店頭公開。
・焼肉大同門のファミリーフーズ、新業態FFSのホットポケットオープン(大阪・茨木)。
・万世本店リニューアルオープン(東京・秋葉原)。
・KFC、ピザハット初の直営店を出店(東京・経堂)。
9月・ユニマットオフィスコ設立
  ・宮、株式公開
・サガミチェーン、名古屋証券取引所二部に上場。
・ステーキ宮、株式を店頭公開。
・すかいらーくグループのマリンラーク、活魚DR夢庵1号店(東京・用賀)オープン・デニーズ、スペシャルAメニュー初導入のアークヒルズ店(東京・溜池)オープン。10月・サントリー、ファーストキッチンと共同出資で日本サブウェイ設立
11月・アサヒビールシステム、株式公開
・幕張新都心のワールドビジネスガーデンが開業。ロイヤル、国内最大のガーデンキャフェテリアを出店。
12月・マクドナルド、トイザらス1号店(茨城・稲敷郡)オープン。
・松坂屋とダスキンが共同出資し設立した㈱デューマの1号店、リトルカーニバルオープン(名古屋・栄)。
・KFC、クリスマスのトータルセールスで52億円計上。
・マクドナルド、外食産業初の年商2,000億円を突破。
・ダスキン、ザ・どん1号店(大阪・江坂)オープン。

【社会】
1月・湾岸戦争勃発(17日)
4月・牛肉自由化
・東京都庁新庁舎開業
・ソ連のゴルバチョフ大統領来日
5月・横綱千代の富士が引退。通算1045勝
・雲仙普賢岳噴火
6月・証券業界の損失補てん発覚
7月・本田技研工業の創業者、本田宗一郎死去
11月・宮沢内閣発足
12月・ソ連が消滅。92年1月から独立国家共同体が発足

【動き】
外食産業全体で、地価の高騰、家賃の上昇、人手不足、人件費の上昇、食材が値上がり。バブル経済崩壊により、客単価の高い飲食店の売上高が低迷した。ウルグアイ・ラウンドの交渉結果を受け、オレンジ・牛肉の輸入が自由化。一方、ファミリーレストランでは、各社が和食メニューに力を入れ、凌ぎを削った。

[風俗]
カルピスウォーターブーム

[流行語]
…じゃあ~りませんか、バブル経済、損失補てん

[流行歌]
愛は勝つ、どんなときも

1992(平成4年)

【外食産業】
1月・フォーシーズンズホテル椿山荘東京開業(目白)。米国イタリアレストランビーチェが出店。
・トイザらス橿原店、マクドナルドと初の複合出店。
・マクドナルド900号店(神奈川・相模原)。

3月・サブウェイ1号店開店
・すかいらーく、ガストの実験店開店
3月・アターブル松屋、伊国エノテーカピンキオーリと提携し、東京・銀座にオープン。
・東京ガス、東京・竹芝にザ・ガーデンオープン。
・KFCハーベスタークラブオープン(東京・吉祥寺)。
・サブウェイ1号店(東京・赤坂)オープン。
・ハウステンボス(長崎・佐世保)オープン。
・すかいらーく、ガストの実験をスタート
4月・ワタミフードサービス、「居食屋和民」1号店笹塚
 ・日本KFC、1000号店
  ・すかいらーくグループ、1000号店
・北の家族、株式公開
5月・ハーゲンダッツ、日本初のフローズンデザートカフェオープン(東京・表参道)。
6月・神戸六甲アイランドのホテルと飲食施設、一挙に開業。
7月・KFC、1,000号店達成(北海道・新千歳空港)。
・ロイヤル、新千歳空港にロイヤルチトセエアポートキャフェテリアを移転しオープン。
・東京・天王州にシーフォートスクエアがオープン。
・JF、(株)ジェフグルメカード設立。
・おあしす、ディスカウント版オアシス実験店オープン(埼玉・北鴻巣)。
9月・東京イースト21開業(東陽町)。ダスキン4業態出店。
10月・日本マクドナルド、期間限定で210円ハンバーガーを100円で販売
・家族亭、株式公開
・神戸ハーバーランド開業。モザイクに飲食店多数出店。
・オージーロイヤル、フードコート内に中華FFSパンダエクスプレスの国内1号店を出店。
・すかいらーく、グリーンテーブルとマリンラークの解散決議。
11月・木曽路、カレー専門店イエロースプーン1号店(名古屋・南)オープン。
12月・新東京国際空港第二旅客ターミナルオープン。スターバックスコーヒー、初上陸。
  ・東京駅名店街が全面リニューアル。
・テンアライド、株式公開

【社会】
4月・ロック歌手の尾崎豊死亡
7月・ダイエーがリクルート江副氏の全株の譲渡を受け傘下に
・バルセロナ夏季五輪開幕
8月・中国、韓国国交樹立発表。台湾が韓国との国交断絶
9月・学校週5日制開始
・毛利衛氏、米スペースシャトルで宇宙へ
10月・長島茂雄氏が12年ぶりに巨人軍監督に復帰
11月・米国大統領選挙でクリントン氏がブッシュ大統領に圧勝、民主党が12年ぶりに政権奪回

【動き】
バブル経済崩壊により個人消費が低迷、客数、客単価の減少傾向。ファストフード各社が米飯メニューを導入。もつ鍋ブーム、丼物が好調など新メニュー開発、日本マクドナルドの100円バーガーに代表されるメニュー価格の引き下げ、低価格店舗の出現などの対応策が打ち出された。

[風俗]
もつ鍋ブーム

[流行語]
チューして、きんさんぎんさん、貴りえブーム

1993(平成5年)

【外食産業】
1月・(財)外食産業教育研修機構設立。
2月・ダイエー、神戸らんぷ亭1号店(東京・恵比寿)開店。
3月・ドミノ・ピザ100号店達成(東京・世田谷)。
  ・デニーズ、400号店を茨城県水戸市にオープン(
2月・ダイエー、神戸らんぷ亭1号店開店
3月・王将フードサービス、株式公開
・ドミノピザ100号店
4月・アトム、すしボーイの直営20店舗買収。
  ・ロイヤルホスト台湾1号店「楽雅楽(ロイヤルホスト)南京東路店」オープン
・サンデーサン、広島ココスを買収。
5月・横浜・八景島シーパラダイスオープン。ロッテリア、フードコートペリカンデッキ出店。
・ユニマットクリエイティブ、とんかつFFSのかつや1号店(東京・岩木町)オープン6月・ピザカリフォルニア300号店達成(神奈川・大和市)。
 ・ジョイフル、福岡証券取引所に株式を上場。資本金を15億1226万円に増資。
7月・ハチバン、株式公開
・プレナス、株式公開
・ココスジャパン、株式公開
・大阪・梅田に新梅田シティオープン。
・マクドナルド1,000号店達成(名古屋・瑞穂)。
・横浜MM21にランドマークタワーオープン。ロイヤル、ロイヤルフードコート出店。
・すかいらーく、グループ内のリストラ発表。同年度中、すかいらーくをガストに200店転換、バーミヤンは方向転換。
8月・ドトールコーヒー、株式公開
9月・東京小僧寿し、株式公開
・東京国際空港ターミナルビル、移転リニューアル。
・西武商事、米国バーガーキングコーポレーションと業務提携、バーガーキング1号店(埼玉・入間)開店。
・バーミヤン、ローコスト型店舗導入(東京・小金井)。
・ミスタードーナツのミスター飲茶、全国導入スタート。
10月・デニーズ、個店対応メニュー導入。
・ガスト、改装+新メニュー導入で実験店を出店(埼玉・新座)。
・コメ不足深刻化。
11月・ステーキ宮、リベロ1号店(栃木・宇都宮)オープン。
12月・藍屋、株式公開
・平成フードサービス、居酒屋北海道濱町1号店(川崎・鷺宮)オープン。
・フォルクス、都心型のメニューを絞り込み業態転換。
・あさくま、生活防衛スペシャルディスカウントメニュー導入。
・藍屋、一部を夢庵に業態転換開始(東京・西国分寺)。

【社会】
1月・欧州共同体(EC)12カ国の市場統合
・米国ビル・クリントン大統領就任
3月・中国江沢民が国家主席に
5月・日本初のプロサッカーJリーグ開幕
6月・皇太子と雅子さまの「結婚の儀」が皇居で開催
8月・細川護熙日本新党代表が首相に選出
9月・プロ野球、フリーエージェント(FA)制度導入
12月・田中角栄元首相死去

【動き】
自民党一党の政権が崩れ、いわゆる55年体制が崩壊。経済面では、公定歩合の引き下げや緊急経済対策などの景気浮場策を実施したが効果が表れず。外食産業界は不況に影響され、各外食企業は食材仕入れや物流コストの削減、不採算店の整理、店舗建設コスト削減などのコスト削減策を実施し、すかいらーくの「ガスト」に代表される低価格店舗の出店やメニュー価格の引き下げなどが目立った。

[風俗]
食べ放題ブーム、屋台村

[流行語]
Jリーグ、イエローカード、55年体制崩壊、規制緩和、ゼネコン汚職

[流行歌]
YAH,YAH,YAH、ロード

1994(平成6年)

【外食産業】
1月・KFC、500円セットメニュー導入。
2月・日本マクドナルド、リストラ策「3-1-2プラン」実行開始
・ジョイフル、全店でメニューの価格引き下げ。
  ・すかいらーく、韓国の第一精糖とFC契約しノウハウ提供へ。
・サンデーサン、一部をフラカッソに業態転換開始(東京・桜ヶ丘)。
・あさくま、あさくまジュニア(名古屋・長久手)開店。
3月・マクドナルド、バリュー作戦スタート
 ・オリジン弁当の1号店(神奈川・高津店)オープン。日本におけるHMRブームの火付け役となる。
5月・吉野家ディーアンドシー、カレー専門店ポット&ポット4店を立て続けに出店(東京・新宿)。
6月・小僧寿し本部、株式公開
・サンマルク、東京1号店オープン(武蔵野西久保)。
・サイゼリヤ、全店でメニューの価格引き下げ。
・CoCo壱番屋、300号店達成。
7月・ジェフグルメカードを販売開始
・大庄、株式公開
・榮太郎、株式公開
・新宿パークタワーオープン。パークハイアット東京などが入る。
・サガミ、新業態の味の太鼓判開店(名古屋・港区)。
8月・ロッテリア、中華FFS横浜八景楼オープン(東京・大井町)。
・サブウェイ、50号店達成(東京・下北沢西口店)。
・エームサービス、株式公開
9月・関西国際空港開港。
・マクドナルド、ハンバーガー100円の値下げセール。
・カイラークガーデンズ1号店(東京・武蔵野西久保)オープン。
・すかいらーく、ビルディとマルコ・デ・ポロでFC募集開始。
10月・恵比寿ガーデンプレイスオープン。
・吉野家、100円引きセール実施。
11月・ダイエーグループの専門店ビル心斎橋オーパオープン。
・日本マクドナルド、ダブルバーガーとダブルチーズバーガーを50円値下げ
12月・カッパ・クリエイト、株式公開
・客室1,736室の品川プリンスホテル新館オープン。
・マクドナルド、ハンバーガー100円、チーズバーガー120円の値下げセール。

【社会】
4月・羽田孜新生党の内閣成立
5月・英国とフランスを結ぶユーロトンネル開通
6月・松本サリン事件
・村山富市社会党委員長を首相に自民、社会、新党さきがけ3党による連立政権発足
7月・向井千秋氏スペースシャトル搭乗
9月・関西空港開港
10月・大江健三郎氏、ノーベル文学賞受賞決定

【動き】
メニューの値下げが盛んな年。低価格メニュー、低価格業態に消費者の支持が集まるなか、ジョイフル、サイゼリアがメニュー価格を引き下げ、吉野家が100円値下げセールを実施するなど、価格競争はこの年、いっそう厳しさを増していく。新業態については「ガスト」に続き、すかいらーくが「SKYLARK GARDENS」を出店。一方で、低価格店の先発企業の中には1年ほどを経過して出店政策の見直しを始めたところも出てきている。

[流行語]
イチロー、価格破壊、同情するなら金をくれ、規制緩和

1995(平成7年)
【外食産業】
1月・王将フードサービス、株式公開
・阪神淡路大震災発生、死者6000人を超す大惨事に。
2月・平成フードサービス、居酒屋北海道の超大型店を川崎に出店。月商8000万円の大ヒット店に。
3月・日本フードサービス学会の設立総会開催
・吉野家、海外6カ国めのタイに進出。
・ジャスコがパワーシティ四日市開業。マクドナルドのサテライト店、サイゼリヤなどが出店。
・明治サンテオレが100店達成。
・アレフ、イタリアンのペペサーレ1号店(札幌市)オープン。
4月・日本マクドナルド、単品メニューの恒常的引き下げ実施。ハンバーガー210円を130円、チーズバーガー240円を160円、ダブルバーガー300円を240円、ダブルチーズバーガー350円を270円
4月・マクドナルド値下げ断行。ハンバーガーは130円に。
・吉野家、100円引きセールで客数80%増を達成。
・ロイヤルと日本航空がジャルロイヤルケータリング(株)設立、新東京国際空港(成田)にて機内食搭載業務開始。
5月・すかいらーく、デリ・ショップのマルコ1号店(東京・東五反田)オープン。
・ロイヤル、新宿にロイヤルホストとイルフォルノの複合店を出店。
6月・日本WDI、ロティサリーチキンのケニーロジヤーズロースターズ日本1号店を東京・用賀に出店。
・モスバーガー、8.8坪の超小型店を市ヶ谷に出店。
7月・花正、モンゴルに初進出。
・スカイラークガーデンズの新店1号店がオープン。
・アレフ、地ビールの小樽倉庫No1を小樽に出店。
8月・ハチバン、タイに続き中国に進出(北京)。
9月・ドトールコーヒーショップが400号店達成。
・スカイラークグリル1号店が三鷹にオープン。
・ジョイフル、フランチャイズの1号店(長崎・大村市)を開店。
10月・マクドナルド、ビッグマックを280円に値下げ。
・サザビー、米国スターバックスと合弁でスターバックスコーヒージャパン(株)設立11月・サブウエイが100号店を達成。
・牛丼の松屋が100号店達成。
・パオが広島証券取引所に上場。
・バーミヤンが100号店を達成。
・和食FRさすが家の1号店が高松にオープン。
・サト、割烹のディスカウント業態さとすし半を出店。
12月・給食事業のメフォスが株式を店頭公開。
・サトのステーキチェーン、ステーキ&ステーキの首都圏1号店(東京・大泉学園)がオープン。
・ジョイフルが100号店(熊本・八代市)を出店。
・サンマルクが株式を店頭公開。

【社会】
1月・阪神淡路大震災発生
3月・地下鉄サリン事件発生。死者12人、重軽傷5500人
4月・東京都知事に青島幸男氏、大阪府知事に横山ノック氏当選
5月・中国が地下核実験
・青島幸男知事が公約通り世界都市博覧会を中止に
9月・橋本龍太郎氏自民党総裁に
11月・新食糧法が施工
・米大リーグドジャース野茂英雄投手がナ・リーグ新人王に

【動き】
阪神淡路大震災、サリン事件などで今後の危機管理のあり方がクローズアップ。ファミリーレストランでは消費者の健康・安全志向に対応した有機食材を導入している企業が注目された。また、「サプリメント」など、栄養補助食品がヒットした。

[風俗]
コギャル、へそ出しルック、シャネラー、グッチャー、援助交際、サリン事件

[流行語]
がんばろう神戸、かわらなきゃ、ポア、サティアン、野茂効果

[流行歌]
小室哲哉プロデュース曲

1996(平成8年)

【外食産業】
1月・マクドナルド、全店で期間限定の創業価格プロモーション(ハンバーガー80円)を展開。
3月・日本たばこ産業(JT)が別会社を設立し、バーガーキングに着手、森永ラブを買収しバーガーキングに転換すると発表。
・アレフ、売上高150億円突破、直営77店、FC64店舗。
・すかいらーくが台湾すかいらーくを設立し台北にSkylark1号店を出店。
4月・シダックスフードシステム、株式公開
・東京国際展示場ビッグサイトにロイヤルキャフェテリアがオープン。
5月・岡山県の幼稚園・小学校で「病原性大腸菌O-157」による集団食中毒発生
・日本たばこ産業がバーガーキングジャパン(株)を設立。
・ロイヤルが名古屋市・栄にロイヤルホストとシズラーを同時オープン。
6月・米国レストランチェーンのシズラーインターナショナル倒産
・バーガーキングジャパン1号店開店(東京・虎ノ門)
7月・大阪府堺市で学校給食を中心としてO-157による集団食中毒発生
8月・スターバックスコーヒー1号店銀座開店
10月・ダイオーズ、株式公開
  ・ワタミフードサービス(株)が株式を店頭公開。
  ・ジョイフルが東京都青梅市に子会社(株)関東ジョイフル(資本金1億円)を設立。
11月・マルシェ(株)が株式を店頭公開。
  ・日本マクドナルド、2000号店
12月・フレッシュネスバーガー、ドラッグストアマツモトキヨシと共同で店舗展開。1号店開店

【社会】
1月・自民党、橋本龍太郎総裁首相に就任
  ・社会党、党名を社会民主党に変更
7月・アトランタ五輪開幕
8月・国民的俳優、渥美清氏死去

【動き】
病原性大腸菌O-157による食中毒が日本列島を襲った。バブル崩壊の後始末である住宅金融専門会社(住専)への6850億円の財務投入。ファミリーレストランを中心に、秋口からディナー強化や朝食メニュー強化を打ち出す企業が多くあった。ファストフードでは低価格メニューの提供と質・サービスを重視したメニューの提供とに二極分化していく傾向が見られる。

[風俗]
援助交際、携帯電話、ルーズソックス、プリクラ

[流行語]
アムラー、チョベリグ、メークドラマ

[映画]
Shall Weダンス?

[書籍]
脳内革命

1997(平成9年)

【外食産業】
1月・京樽が東京地裁に会社更生法の適用を申請。負債総額1013億円
・ロイヤル、東京国際フォーラムにロイヤルキャフェテリアオープン。
2月・ドトールコーヒーショップが500号店突破。
3月・浜勝、株式公開
4月・ジョイフルが愛知県安城市に子会社(株)中部ジョイフル(資本金1億円)を設立。
・デニーズジャパンが年商1000億円を突破(’96年2月期決算)。
・フレンドリーがボンズを「団欒レストランボンズ」に業態変更。
5月・くるまやラーメンの栄商事(株)が会社更生法の適用を申請。
・地球健康家族元住吉店が開業(神奈川)。平均日商80万円の大ヒット店に。
6月・ジョイフルが岡山県倉敷市に子会社(株)中国ジョイフル、宮城県仙台市に同(株)東北ジョイフル、石川県金沢市に同(株)北陸ジョイフルをそれぞれ資本金1億円で設立
・バーミヤン関西第1号店(大阪・河内長野市)オープン。
・柿安本店、株式公開
7月・バーミヤン、株式公開
8月・牛丼のすき家を展開する(株)ゼンショーが株式を店頭公開。
9月・(株)安楽亭が株式を店頭公開。
・東北の中華チェーン(株)幸楽苑が株式を店頭公開。
・サザビー、株式公開
・ハークスレイ、株式公開
11月・ユニマットオフィスコ、株式公開
・ロイヤルが東京西新宿にロイヤルホストとステーキハウスの大型複合店(ザ・ロイヤルホスト)を出店。
12月・オリジン東秀が株式を店頭公開。
・(株)フーズネットが株式を店頭公開。
・ロイヤル、東京湾横断道路アクアライン人工島・海ほたるにロイヤルフードコートをオープン。
・フーズネット、株式公開

【社会】
2月・クローン羊成功
4月・消費税率5%に引き上げ
・東京地裁、宮崎勤被告に死刑判決
5月・神戸市で少年A事件発生
8月・ダイアナ元英国皇太子妃事故で死亡
9月・ヤオハンジャパン、静岡地裁に会社更生法の適用を申請
10月・長野新幹線「あさま」開業
11月・三洋証券会社、更生法の適用を申請
・北海道拓殖銀行が破綻
・山一証券負債総額3兆5085億円で戦後最大の倒産

【動き】
4月の消費税率アップ、年後半からの金融不安、大手企業の行き詰まりなどにより消費者の消費マインドは低調に推移。有機野菜を導入したメニューを投入するなど品質やサービスに重点を置いたメニュー戦略が注目された。惣菜や持ち帰り弁当などの中食は引き続き消費者の支持を受け拡大している。ホームミールリプレースメント(HMR)、ミールソリューション(MS)などの概念が米国から入ってきた。

[風俗]
たまごっちブーム、ポケットモンスター、ルーズソックス、シノラー

[流行語]
パパラッチ、失楽園、ストーカー

1998(平成10年)

【外食産業】
1月・カレーチェーンのCoCo壱番屋が500号店(福岡・北九州市)達成。
・ジョイフルが滋賀県大津市に子会社(株)近畿ジョイフル(資本金1億円)を設立。
2月・ロイヤル、長野冬期オリンピックの報道陣施設で2ヶ所のレストランを運営。
・すかいらーくグループがグループ全体で1000号店を達成(ガスト鬼怒川店)
・伊藤忠商事グループ、ファミリーマート株の30.6%を所得。筆頭株主に
4月・ロイヤル、神戸淡路鳴門自動車道・淡路サービスエリア上・下線にレストランを2店舗オープン。
・(株)サイゼリヤが株式を店頭公開。
5月・日本フードサービス協会、有機農産物などの基準(JF基準)案発表
6月・東食フードサービス、東京地裁から破産宣告を受ける
・かんなん丸、株式公開
7月・マクドナルドが東日本エリアで期間限定のディスカウントセールを実施。ハンバーガー半額の65円。
・ドミノピザが200号店(東京・田無店)達成。
・フレンドリーが直営店舗数100店舗を突破。
8月・ワタミフードサービス(株)が東証2部に上場。
・日本マクドナルド、ハンバーガー65円(通常価格130円)、チーズバーガー80円(同160円)で期間限定販売
10月・ロイヤルマリオットアンドエスシーが福岡工業大学キャフェテリアをオープン。
・(株)サトが社名をサトレストランシステムズ(株)に変更。
・華屋与兵衛が100号店(埼玉・飯能)をオープン。

【社会】
2月・長野冬季オリンピック開幕
・米国大手証券会社メリルリンチが日本進出
・GEキャピタルが東邦生命保険買収
5月・若乃花横綱昇進、史上初の兄弟横綱誕生
7月・クローン牛誕生
・和歌山カレー事件
・小渕内閣発足
8月・北朝鮮、テポドン発射
12月・米国大手石油会社エクソンがモービルを買収

【動き】
小渕内閣により景気回復を目指したが、完全失業率が過去最悪になるなど雇用環境が厳しくなり、リストラを実施する企業が多かった。食の世界では、赤ワインブームでナチュラルチーズの輸入量が急増。一方、定食を提供する「大戸屋」が急成長。また「サブリ」など、ニアウォーターが発売されヒットした。

[流行語]
だっちゅーの、環境ホルモン、モラルハザード

[書籍]
鉄道員(ぽっぽや)

1999(平成11年)

【外食産業】
2月・メディカルサポート、株式公開
3月・全国地ビール醸造者協議会結成
・デニーズ、500号店をオープン(神奈川県・南足柄店)。
・ロイヤル、成田空港店および菜の里オープン。
・すかいらーくがデリカフェ、マルコ・デ・ポロを東京・御茶ノ水にオープン。
4月・ロイヤル、ファーストチョイス(株)設立。
・びっくりドンキーが大阪・高槻店で200店舗達成。
・梅の花、株式公開
5月・ワタミフードサービスがファミリーコミュニティーレストランと銘打った「和み亭」の1号店を開業(神奈川・稲田提)。
・ロイヤル、福岡空港国際線に2店舗オープン。
・ロイヤル、那覇空港に4店舗オープン。
6月・すかいらーくが回転ずし業態の魚屋路(ととやじ)(東京・練馬)をオープン。
・バーミヤンが中京エリアでの展開をスタート。
7月・ロイヤル仙台空港店オープン。
・ロイヤル、カフェクロワッサン青山ツインタワー店オープン。
・サイゼリヤが東京証券取引所2部に上場。
・ワタミフードサービス、外食産業界では初のISO14001の認証所得
・グリーンハウス、ISO14001の認証所得
・すかいらーく、バーミヤンと合併
8月・TGIフライデーズ1号店開店
・ハイデイ日高、株式公開
・ジョイフルが千葉県松戸市に子会社(株)東京ジョイフル(資本金1億円)を設立。
9月・ゼンショー、株式公開
・ロイヤル、福岡エアケータリング工場改装・増設。
・アレフ、洋麺家牧家(ぼっか)開業(北海道伊達市)
・地中海が全店撤退完了(内17店は郊外型居酒屋の素材屋などに転換)。
10月・(株)コロワイドが株式を店頭公開。
・シアトルズベストコーヒー1号店開店
・コロワイド、株式公開
11月・焼肉屋さかい、株式公開
・うかい、株式公開
12月・グローバルダイニング、株式公開
  ・なか卯、株式店頭公開

【社会】
1月・欧州連合(EC)の単一通貨「ユーロ」導入
4月・東京都知事に石原慎太郎氏が初当選
  ・大阪府知事は横山ノック氏が再選
5月・本州四国連絡橋「瀬戸内しまなみ海道」開通
8月・なみはや銀行が破綻
9月・JOC東海事業所、りんかい事故
12月・宗教法人「法の華」を詐欺容疑で一斉捜索
  ・横山ノック大阪府知事が辞表を提出

【動き】
この年の2月には米国コーヒーチェーン「タリーズコーヒー」が日本に上陸。96年から展開している「スターバックス」の出店も相次ぎ、グルメコーヒーが人気を集めた。

[流行語]
リベンジ、カリスマ

[流行歌]
だんご3兄弟、LOVEマシーン

2000(平成12年)

【外食産業】
1月・際コーポレーション、100号店
2月・壱番屋、株式公開
 ・日本マクドナルド、平日に限りハンバーガー65円(通常価格130円)、チーズバーガー80円(同160円)で販売する「平日半額プログラム」をスタート
3月・贔屓屋、株式公開
・ワタミフードサービス(株)が東証1部に上場。
・サンデーサン、東証2部に上場。
・トマトアンドオニオンが100号店を出店(奈良・天理)。
4月・東京臨海副都心最大級の商業施設、アクアシティお台場開業
  ・ららぽーと開業20周年、ららぽーと3開業(千葉・船橋)
・アウトバックス・ステーキハウスが日本上陸(東京・南町田)
6月・ゼンショーがココスジャパンを買収。
7月・リンガーハットがちゃんぽん380円の新価格を打ち出す。
・すかいらーくと(株)藍屋が合併。
・エンターテイメントSCイクスピアリ開業(千葉・浦安)
  ・ダイエー、りきしゃまんを特急に営業譲渡
・すかいらーくと藍屋が合併
8月・サイゼリヤが東京証券取引所1部に上場。
9月・フレンドリーがボンズ郊外店を首都圏に開業(埼玉・与野)
  ・木曽路が東京証券取引所2部に上場。

【社会】
1月・ロシアのエリツィン大統領辞任
2月・長崎屋、会社更生法を申請
3月・地下鉄日比谷線脱線・衝突事故
4月・有珠山噴火
5月・小渕恵三元首相死去
6月・朝鮮半島の南北首脳が初の会談
・雪印乳業中毒事件発生
7月・沖縄サミット開幕
・そごう、民事再生法申請
・超音速旅客機コンコルド墜落
8月・三宅島大噴火

【動き】
コンピュータの2000年問題対策に人々が奔走するなか、年が明けた2000年。7月の沖縄サミット開催前には、42年ぶりの新紙幣2000円札が発行され、食品メーカーは沖縄そばのカップ麺を発売。アメリカでは人気の高いクランベリーが健康によいと話題を呼び日本でも流行。

[流行語]
IT、オッハー、ミレニアム

[流行歌]
TSUNAMI

以上

米国外食歴史 一覧
TOP