結婚式場などにも採用されている注目のサービスです!『株式会社CAN EAT』 代表取締役/CEO 田ヶ原絵里さんインタビュー 2

FBプロデューサー日記

文学部文学科英米文学専修2年 藤原愛望さんのインタビュー記事です。

株式会社CAN EAT 代表取締役/CEO 田ヶ原絵里さんに、石川さん、加藤さんとインタビューさせていただきました!

【CAN EATとは?】

アレルギーなどで食べられない食材を登録しておくことで、簡単にお店や友人に伝えられるサービスです。自分や友人の食品プロフィールがいつでも確認できるので、外食や食のギフト選びの際に役立ちます。アレルギーに限らずムスリムフレンドリー、ベジタリアン、グルテン不耐症、砂糖不耐症、妊娠中など、様々な顧客に対応しています。ゲストのアレルギー情報をQRコードで直接把握し、事故リスクと現場のアレルギー対応による疲弊を防ぐアレルギーヒアリングシステムもあります。専門家が監修した充実のヒアリング項目で現場の過剰対応を防止したり、教育コストを削減し配膳ミスを防ぐための辞書機能が付いていたりします。万が一アレルギー事故が発生した場合も保険が適用されます。結婚式場などにも採用されている注目のサービスです!

【起業のきっかけ】

田ヶ原さんは、お母様が米アレルギーと診断されてから外食することが大変になってしまいました。お母様は比較的軽症だったそうですが、世の中にはもっと重症の方も多くいらっしゃり、その方々をサポートするサービスがあれば良いと思ったことがきっかけだそうです。また、田ヶ原さんはIT系のベンチャー企業を2社勤めていらっしゃいました。当時は会社内の新規事業の答申を通すことができず、独立することにしたそうです。

【独立のメリット】

会社に所属していると何をするにも毎度お伺いを立てる必要があり、クイックな機動力が削がれてしまうのが弱点です。一方独立してしまえば臨機応変に対応して自由に動くことができます。お金がないというプレッシャーを除けば、独立した方が圧倒的に楽だと田ヶ原さんは仰っていました。

【独立の費用について】

会社からの支援はほとんどなく、費用は自分で負担されたそうです。ビジネスコンテストの賞金や、東京都からの助成金も充実していたので、それらが創業資金に充てられました。

【IT企業での経験は活かされたか】

田ヶ原さんは学生時代は文系だったそうですが、IT企業に勤めたことで基本的知識が身につき、エンジニアの方と対等に話せるようになったそうです。プログラミング的考え方を学んでおくことでエンジニアの方に丸投げすることも無くなるし、相手を慮って仕事をすることが出来るとおっしゃっていました。『文系と理系の溝を埋める』という田ヶ原さんの言葉はとても印象に残りました。

【サービスの認知度を上げるには】

CAN EATは一般生活者向けサービスと法人向けサービスの2種類があります。一般生活者向けには特に宣伝をしておらず、Twitterで意見の集約を行っている程度だそうです。一方法人向けは有料のサービスであるため、宣伝にも力を入れていらっしゃいます。ビッグサイトで行われる展示会に出展するなどして業界での認知度を上げる取り組みが行われています。法人向けに関しては広告に頼るのはごく一部分で、関係者の紹介ベースなどが多いそうです。人脈の重要性を改めて実感させられました。

【プライベートについて】

いい意味で趣味が仕事のような感じになっている、と田ヶ原さん。読書も好きで、雑誌は最新のトレンドが載っていたり情報量が多かったりするので事例の勉強にもなると仰っていました。また、頭を使うのが好きで、リアル脱出ゲームにも行かれるそうです。

【今後の目標】

去年までは売れるものを作ったりどういうセールストークにするかを決めたりする段階でしたが、それが上手くいったため、これからは事業を売り、拡販していくことに重きが置かれます。また新しい事業のスタートも考えているそうです。原材料のラベルの写真を撮るだけでアレルギー物質が検知できるシステムや、好き嫌いなどの味覚分析システムを開発中だそうです。例えば「カレーが好き」という顧客に対して、そんなあなたはこれも好きでしょう、と提案することで新たな食の出会いを促します。

【働く上で大切にしていること】

最初に明確な目標を立て、それに直結するシステムを作ることだそうです。「いったい今何のためにやってたっけ?」となってしまわないよう、企業のコンセプトや自分の軸からズレないよう意識することが大切なんですね。実際に田ヶ原さんはコロナ禍で外食がなくなるかもと予想されたので新事業に取りかかりましたが、もとの目標に沿ったものではなかったため、結局うまく行かなかったそうです。

【お話を聞いて】田ヶ原さんはとても明るくてお優しい素敵な方で、ついついたくさん質問をしてしまいました。一つ一つに丁寧に回答してくださり大変勉強になりました。田ヶ原さんは学生時代はサークルに打ち込んでいたそうで、もともと起業を志望していたわけではないというのも親近感が湧きました。独立すると自分の自由に仕事ができる分、軸やコンセプトがズレてしまうことがあると思うので、目標を忘れてしまわないよう日々意識して行動することが大切なんだなと感じました。CAN EATはアレルギーのある方に限らず、好き嫌いの登録もできるので、このサービスをうまく活用することで全員が心から楽しんで食事できるようになるだろうと思いました。友人と外食を行く際にお店を選ぶのが一気に楽になりそうです、私もぜひ使ってみたいと思います。田ヶ原さん、今回は貴重なお時間を本当にありがとうございました!

CAN EAT ホームページ  https://caneat.jp/

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 登録されている記事はございません。
アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP