「珈琲や」前田社長インタビュー

FBプロデューサー日記

インターンシップ 藤原さんの記事です。

珈琲や 早稲田工房に石川さん、粟村さんとお邪魔し、前田社長に取材をさせていただきました!

お店の外観

珈琲やは200種類以上あるこだわりのコーヒー豆の中から、お客様一人一人の好みに合った豆をその場で焙煎し提供するコーヒー豆専門店です。

浅煎り、中煎り、深煎りの3種類の飲み比べ

駅中ではなく道路を挟んだ住宅街側にあるため、喧騒から離れた静かで落ち着いた雰囲気です。店内はシンプルですが暖かみの感じられる内装で、壁に並ぶたくさんのコーヒー豆は圧巻です。焙煎前の生豆のため、黄土色をしています。

まずはコーヒーについての説明をしてくださいました。浅煎り、中煎り、深煎りの3種類の飲み比べをしたところ、浅煎りは酸味が感じられ紅茶のようなフルーティーな味わいでした。中煎りはバランスが取れていて一番馴染みのある味わいです。深煎りは苦みが強く香ばしさが感じられ、飲みごたえがありました。見た目でも色の濃さから違いが一目瞭然です。200種類以上あると迷ってしまいますが、メニューは味わいの特徴によって分類されていて、お店の方が丁寧に説明してくださるので安心です。

メニューは200種類以上ある

私は深煎りが好きでブラジルの豆は飲みやすいイメージがあったため、ブラジル イビポラ農園 オーガニックを選択。

粟村さんは名前のインパクトからエルサルバドル SHGを選びました。

ブラジルは精製方法がナチュラルというもので実ごと乾燥させているので、香りが豊かで少し雑味が感じられるのが特徴です。エルサルバドルはウォッシュドという精製方法で、不揃いな豆ははじかれているため、サイズも揃っていて焙煎しやすいそうです。

今回はなんとコーヒー豆の焙煎も体験させていただきました!

焙煎する機械
焙煎した後の豆は真っ黒になりました!

私と粟村さんは油が確認できたあたりで焙煎を止めるフルシティローストを目指したのですが、私は少しやりすぎてフレンチ寄りになってしまいました。ですが、実際に飲んでみると、自分で焙煎したという愛着もあってか、とても美味しく飲みやすかったですし、苦味もちょうど良かったです!数秒の違いで豆の色、香り、味わいに差が出て、とても奥が深いなと感じました。焙煎と聞くと敷居が高く感じる人もいると思いますが、種類や焼き方さえ理解していればどなたでもチャレンジ出来ると仰っていました。

珈琲やはコーヒー豆屋としての立ち位置を確立しているため、コロナ禍でも売上が落ちることなく、家で楽しむための豆を購入する方が増えたそうです。珈琲やにとってカフェスペースやドリンク、スイーツはおまけ的存在のため、その時の都合に合わせて自由に変化を加えることができます。また、あなたのために今焙煎しました、というコンセプトをしっかりと持っているため芯がブレることはありません。他ではやっていない生豆をその場で焙煎することや焙煎体験があるため、例え隣に他のカフェが出来ても太刀打ちが出来るそうです。焙煎には15分程度時間が必要なので、焙煎を待つ間に客一杯試飲が出来ます。そのようなシステムのおかげでリピーター率が高くなっています。他にも、コーヒー豆は通常の料理と異なり廃棄するものがなく単価も決まっているのでコントロールしやすいというのも経営上のメリットだそうです。珈琲やは早稲田以外にも新中野、三鷹、東小金井、そして台湾に2店舗を構えています。台湾は近場かつ農園がある国だったため出店に至ったそうです。台湾や日本の農園は台風の被害を受けやすいため、中南米と比べると高価になります。国によってコーヒー豆の特徴に変化が現れるのも面白いですね。また標高が高いと寒暖差が生まれ木にストレスがかかるため実にエネルギーがいき美味しいコーヒー豆になるそうです。コーヒー豆ひとつひとつの味わいも異なりますし、同じ豆でも焙煎度合いによって全く違う美味しさが楽しめます。自分のお気に入りを見つけるためにリピートしてしまいますね。珈琲の世界は非常に奥深く、他にも様々なお話を伺うことができました。珈琲やに興味を持たれた方は是非行ってみてください。きっと自分だけの最高のコーヒーに出会うことができます。

珈琲や ホームページ

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 登録されている記事はございません。
アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP